「ベビーモニターが怖い」という方にオススメ!安全なベビーモニター


著者・プロフィール

ギフ太のアバター

ギフ太

(2E型ギフテッド・ITエンジニア)

ギフテッド当事者の体験談や考え方を発信しております。
ピアノと育児を楽しむ2児の父です。

こんにちは。ギフ太です。
「何より大事なのは、人生を楽しむこと」


「ベビーモニターに興味はあるけど怖い」という方のためにITエンジニアである筆者がおすすめの「安全なベビーモニター」について安全な理由を交えご紹介いたします。

ベビーモニターに興味はあるけど怖いという方はいらっしゃいますよね。

「盗撮されてしまうのではないか」「画像や動画が中国等に送られているって聞いたことある」「ハッカーに侵入されたらどうしよう」

そんな方向けにITエンジニアである私が安全面からオススメできるベビーモニターをご紹介したいと思います。

一般的なベビーモニターの危険性や、安全な理由についても触れていきますので、ベビーモニターに興味のある方はぜひご覧ください。


ごたくはいいから早く安全なベビーモニターを教えてという方のために、とりあえず私が1番オススメの安全なベビーモニターを載せておきますね。

ベビーモニターとは

ここに来ていただいている方には説明不要かもしれませんが、おさらいとして確認しておきます。

ベビーモニターとは、赤ちゃんの近くにカメラを設置して、専用のモニターやスマホのアプリから映像や音声が確認できる機械のことです。

便利な使い方

ベビーモニターが活躍するのは何と言っても赤ちゃんが寝ているときではないでしょうか。

私もこどもがいるのでわかりますが、こどもが寝ているときはやりたいことをする絶好のチャンスですよね。

しかし、まだ幼いこどもを寝室に放置してしまうのは心配だと思います。

とくに、やっと寝返りができた赤ちゃんだと寝返りしたまま戻れずに呼吸困難になってしまうといった話もよく聞きますよね。

そういうときに活躍するのがベビーモニターです。

ベビーモニターがあれば料理中や洗濯物を畳んでいるときなどにお子さんの様子を確認することが可能です。

ベビーモニターの危険性

さて、この記事へ来ていただいた方が気になっているのがメリットよりデメリットであるその危険性だと思います。

ベビーモニターに限らない話ですが、IoT製品と呼ばれるWi-Fiなどでインターネットと繋がっている家電製品はハッキング(正確にはクラッキングと呼びます)をされてしまう危険があります。

下記に一例を記載しておきますが、そういった記事は調べればいくらでも出てきます。

正直、私レベルのITエンジニアでもセキュリティが低い方をターゲットにするのであれば侵入はできてしまいます。(もちろんやりませんが)

ベビーモニターには当然ですがカメラが付いていますよね。製品の中にはマイクやスピーカーが付いているものもあります。

そこに侵入されることで、部屋の中の様子を盗撮・盗聴されてしまったり、海外ではこどもにスピーカーを通して悪質な声掛けをされたという事例もあります。

それを避けてベビーモニターを利用するには、専門的なネットワーク知識を身に付けて対処するか、この記事でオススメするようなベビーモニターを使うというのが必要だと思います。

おすすめの安全なベビーモニター

本題であるITエンジニアとしてもおすすめな安全なベビーモニターですが、それはパナソニックのKX-HC705という商品になります。

パナソニック KX-HC705

このベビーモニターが安全な理由

一番気になるであろう安全な理由をご説明いたします。

ベビーモニターの危険性 で上述したとおり、Wi-Fi(家庭内のインターネット)とつながっていることが侵入されてしまう原因となります。

ですが、この商品はWi-Fiを繋げる必要がありません。

簡単にご説明すると、カメラとモニター同士が家庭内のWi-Fi環境を通さずに直接無線接続されているのです。

それにより外部からの侵入がされない(正確には狙われない)という商品になります。

【技術的な話】(読み飛ばして構いません)
このベビーモニターの無線接続ですが、DECT準拠方式といってデジタルコードレス電話機の標準規格が採用されております。
使用する周波数帯が2.4GHzではなく、1.9GHzなので、家庭内の無線LANや電子レンジなどと干渉することもなく安定的な通信ができるという特徴も持っております。

ちなみに、DECT(Digital Enhanced Cordless Telecommunications)はETSI(欧州電気通信標準化機構)の商標で、世界で広く普及している無線方式のひとつです。

このベビーモニターのおすすめポイント

このベビーモニターは安全面はもちろんのこと、その他機能としてもオススメできる特徴がありますので、それらをご紹介いたします。

カメラとモニター機間の接続設定が不要

専用の通信方法で接続されているので、購入者がわざわざ接続設定する必要がありません。電源を入れるだけですぐに使用開始できます。

モニター機は充電式で、持ち運びが可能

モニターがケーブルレスなので簡単に持ち運びが可能です。

キッチンに持っていき料理をしながら確認したり、洗濯物をたたみながらモニターを見たり、トイレに持っていくことだってできます。

ナイトモード搭載で暗闇でも確認が可能

赤外線LEDを利用したナイトモードが搭載されているので、「こどもが暗い部屋で寝ているときに様子を確認したいけれど電気を付けたら起きてしまうかも知れない」そんなときに便利です。

赤ちゃんが泣いたら自動でおやすみ音を再生

胎内音、心音、ホワイトノイズ、波の音、雨音の5種類のおやすみ音と子守歌が搭載されています。

モニター機から手動で再生・停止をすることはもちろんできますし、赤ちゃんが起きて泣きだした時に、自動でおやすみ音を流すといった設定も可能です。

音、動作、温度の3種類のセンサーを搭載

赤ちゃんの様子が変化したり、部屋の温度が設定した温度を超えたときにモニター側へ通知する機能が搭載されています。

常にモニターを見なくてもいいのがメリットですね。温度センサーがあるのでこどもの熱中症対策にも使えます。

モニターを経由で会話も可能

モニターからカメラのスピーカーを経由して会話ができるので、赤ちゃんが泣いたときに「今行くからね」「もうちょっとだけ待っててね」と声をかけてあげたりすることも可能です。

利用者の口コミ

最後に、利用者の口コミが気になるという方もいらっしゃると思いますのでご紹介しておきます。

★★★★★ 買ってよかった!!

2022年11月6日に日本でレビュー済み 

暗くても寝てるか起きてるか、よく見れば息をしているかもわかります!WiFiを使って携帯で見られる物と迷いましたが我が家はこちらにして大正解でした。届いた日にカメラとモニターそれぞれにACアダプターをさせばその日からすぐ使えました!操作も簡単で設定も説明書を見ずにできました。温度はあてにならないと他の方のレビューを見て購入したので実際にどれくらい差異があるかはわかりませんがだいたい合ってるような気はしています。
体動や音声を検知したとき、モニターで光って知らせるか光と音で知らせるか選べます。
モニターが充電式で持ち歩けるのも○
録画+防水機能があれば防犯としても活用できたかなぁと思いますが元々赤ちゃんの安全面を考慮しての購入だったので問題なしです。カメラの明るさは設定できますがモニターの画面の明るさは調整できません。そちらも我が家としては許容範囲です。
他の物と比べて少し高いですがコスパを考えると妥協しなくてよかったなと思います。
携帯の充電の減りやWiFiの速度低下や、万が一の情報漏洩等を気にすることなく気軽に使えるので安心です。

Amazon ベビーモニター KX-HC705-W › カスタマーレビュー

★★★★★ 高いがとても役に立つ

2022年9月20日に日本でレビュー済み 

0歳児が寝返りの練習中なので、静かな違う階に寝かせてひっくり返ったままになってしまうと大変なため、モニターするべく購入しました。

【センサー】
動作、音、室温をモニターでき、それぞれのセンサーの感度や感知範囲を細かく設定できます。
感知すると音と光で知らせてくれます。
センサーの感度を上げるとかなり微妙な変化や動き、音でも反応します。
音は一度鳴り、光(動作検知はオレンジ、音検知は緑)はOKボタンを押すまで点灯してくれます。

【カメラ】
カメラは上下左右に回転するようになっていて、モニターから遠隔で撮影範囲を変えることができます。もっとも、移動しない赤ちゃんのモニター用途では頻繁に動かすことはないですが、撮影角度の微調整ができるので便利です。
カメラの解像度はかなり低いですが、呼吸する様子も観察できるほどにははっきりしています。
カメラにスピーカーが内蔵されていて、検知に反応して音を出せるほか、モニタとの通話も可能です。

【モニター】
モニターは内蔵充電池で持ち運びできてとても便利です。
サイズもちょうどよい感じです。

【総評】
そこそこ値が張るもので、ほかの製品とも比較しましたが、これを買ってよかったと思います。
鉄筋コンクリート造の1階差ですが、家中問題なく通信できます。受信レベルをしらせてくれるアイコンもあります。
感知した変化の種類に合わせて通知する光の色を変えたり、動作を感知する画面範囲を指定できたり、モニタが充電式になっていたりと、おそらく改良を重ねて完成されてきたと思われるポイントが多く、かなり完成度が高くなっているベビーモニタだと思いました。

Amazon ベビーモニター KX-HC705-W › カスタマーレビュー

ベビーモニターはアプリで代用できないの?

少し詳しい方でしたらベビーモニターのスマホアプリが存在するということをご存知だともいます。

では、そのアプリは安全なのでしょうか?それとも危険なのでしょうか?

ITエンジニアである筆者の意見としては、

Androidアプリは危険。iOSアプリはAndroidアプリよりマシだが危険性は0ではない。この記事でご紹介している商品の方が遥かに安全

というのが結論です。

【少し専門的な話】
Androidのアプリは審査が緩いです。レビューが多いアプリの中にも裏側で情報を外部に送信しているアプリというのがいくつも見つかっております。
具体例を出すと中国のサーバーに定期的に何かしらのデータが送信されているというアプリがよく見られます。
iOSのアプリはAndroidよりは審査が厳しいですが、それでもその審査を逃れたケースというのは存在します。
可能性としての話ですと、ネットワークにつながっている以上データの外部送信という危険性はなくなりません。

また、今回ご紹介した商品に関してもデメリットを探すと、スマホとの連携機能がない、外出先から確認ができないといった点が見つかると思います。

しかし、その機能を実装するにはどうしてもWi-Fi(家庭内のインターネット)への接続が必要となってきます。

それをしてしまうと本末転倒で、外部からの侵入を許してしまうことに繋がってしまいます。

なので、そういった危険を避けるのであれば、そこは割り切って下記ベビーモニターをご利用することを強くオススメいたします。

ベビーモニターは、気になっているのであれば購入して後悔する可能性は低いと思います。

いつか購入するかもしれないのであれば、早く購入したほうが長く使えますので、気になったときに買うのが1番良いかなと思います。

お子さんのためにも、お父さんお母さん自身のためにも購入をご検討してみてはいかがでしょうか。

また、育児をするにあたって便利な他のアイテムも知りたいという方は、こちらの【[ワンオペ対策]買ってよかったITグッズをITエンジニアがご紹介】という記事もご参考にしていただければ嬉しいです。


最後までご覧いただきありがとうございます。

今回ご紹介した当ブログの記事はこちらです。

新着記事はTwitter(@gifted_blog)にてお知らせしております。
ご質問やご相談も歓迎中です。
シェアしてくださると嬉しいです。

著者・プロフィール

ギフ太のアバター

ギフ太

(2E型ギフテッド・ITエンジニア)

ギフテッド当事者の体験談や考え方を発信しております。
ピアノと育児を楽しむ2児の父です。

体験談 考え方 育児・子育て 知識・方法

ギフテッドについて

新着記事